第3回公開フォラム「伝統的木造住宅と省エネルギー」 | 公益社団法人 日本建築士会連合会

TOP第3回公開フォラム「伝統的木造住宅と省エネルギー」

第3回公開フォラム「伝統的木造住宅と省エネルギー」

■テーマ:「京都の夏を旨とした住まいにならい、地域型住宅の省エネルギーを探る」

■開催日:平成28年1月17日(日)12:00~16:45

■会 場:ひと・まち交流館(京都)

■主 催:

(一社)京都府建築士会(公社)日本建築士会連合会、(公社)日本建築家協会、(一社)日本建築学会、(一社)東京建築士会、NPO法人 木の建築フォラム

■後 援:

(一社)日本左官業組合連合会、(一社)日本ログハウス協会、NPO法人 日本伝統建築技術保存会、NPO法人 日本民家再生協会、(公社)日本左官会議、これからの木造住宅を考える連絡会、住まいと環境東北フォーラム

■主 旨:

2020年に向けて省エネ基準適合義務化の法制化が予定されています。これに対し木造住宅の設計、施工、研究に関わる各分野でさまざまな議論が始まっています。それが日本国中くまなく全ての住宅に適用されるということは、予想を超える大きな問題をはらんでいるからです。

例えば、耐久性を損なう心配はないのか、地域的多様性が失われる恐れはないのか、居住者の経済的負担はどうするのか。さらに、日本の開放的な住まい方の文化が失われる恐れがあります。このままでは、真壁の土壁造りや土蔵づくりなどの伝統木造も、高い外皮性能が求められることになるでしょう。このような課題について、広い立場から議論を深め、伝統的木造住宅と省エネルギーに関しての問題点を明らかにするという主旨で開催するものです。

■プログラム:

1月17日(日)

総合司会 松留愼一郎(職業能力開発総合大学校教授)

12:00
開会挨拶 衛藤照夫(京都府建築士会会長)
主旨説明 中村勉(東京建築士会会長)

12:15
基調講演 安藤邦廣(筑波大学名誉教授)」
『温暖地型開放系省エネルギーモデル』

12:55
事例紹介
篠 節子(篠計画工房)
簡単な手計算 古川 保(古川設計室)
中四国のはなし 細木 茂(細木建築設計)

14:30
分科会
資源分科会 豊田保之 (トヨダヤスシ建築設計事務所)
技術分科会 鉾井修一(京都大学教授)
生活文化分科会 秦めぐみ(秦家住宅)

16:00 パネルディスカッション

16:30 まとめ 高田光雄(京都大学教授)

16:45 閉会


【動画配信】

第3回公開フォラム 「伝統的木造住宅と省エネルギー」 【全体会①】
https://youtu.be/zuNq0IywRbE

第3回公開フォラム 「伝統的木造住宅と省エネルギー」 【全体会②】
https://youtu.be/9WAPcNOR1kM

第3回公開フォラム 「伝統的木造住宅と省エネルギー」 【生活分科会】
https://youtu.be/k_WyD7YEDAg

第3回公開フォラム 「伝統的木造住宅と省エネルギー」 【技術分科会】
https://youtu.be/GXchSzMlzYU