「建築施工系技術者を育成するための手法とツール」 | 公益社団法人 日本建築士会連合会

TOP「建築施工系技術者を育成するための手法とツール」
建築物の天井脱落防止対策講習会開催のお知らせ

シンポジウムの開催趣旨

建築施工分野の現状には人材、技術、コスト、工期、社会保障ほか、さまざまな課題がありますが、人材の問題に関しては、高齢化や技術力の低下、人材確保、そして人材そのものを育成すること等に大きな課題があります。社会に消費者により良い建築を提供するためには、設計と施工のそれぞれで活躍する建築士をはじめとした技術者の育成が必須ですが、中小規模あるいは地方における組織では大都市圏の大手組織ほどの人材育成の環境が整備されていないようです。

そこで、(公社)日本建築士会連合会では、人材育成を再考する観点から「中小ゼネコンのための建築施工系技術者育成WG」を設置し、実際に企業で行われている人材育成の事例、手法を収集し、効果的な人材育成には何が必要で効果的なのかについて検討を進めて参りました。

今回のシンポジウムでは同WGでの検討の結果、人材育成の問題点と中小組織でも採用可能なあるいは参考となる人材育成の手法、事例を提供します。この機会に中小・地方ゼネコン関係者をはじめ多くの皆さまの参加をお待ちします。

日 時 2014年2月14日(金)14:30~16:30

場 所 建築会館ホール (東京都港区5-26-20)JR田町駅三田口、都営地下鉄三田駅A3 口より徒歩数分

定 員 150名(先着順)

●プログラム

1.はじめに  大湾朝康(鹿島建設)

2.中小ゼネコンが抱える建築施工系技術者育成上の問題点とニーズ 講師:伴博之(松下産業)

3.育成上の課題解決のヒントとなりうる活用事例の紹介
「3-1.階層別の問題点に対応した活用事例」 講師:小嶋隆昭(大和ハウス)
「3-2.育成上の問題点に対応した活用事例」 講師:中島芳樹(大林組)

4.育成教材(アナログ、デジタル)に関わる活用事例の紹介 講師:金田洋和(向井建設)

5.建築施工系技術者の職場学習の現状と今後のあり方 講師:浦江真人(東洋大学)

6.教育の効果が期待される講習会等のガイドライン 講師:松村力(コンテック) 7.質疑応答 (16:15~16:30)

参加費(資料代込): 当日、受付でお支払いください。
建築士会会員:1,000 円(税込) ※受付で建築士会会員証をご提示願います。
一般:2,000 円(税込)


日本建築士会連合会 中小ゼネコンのための建築施工技術者育成コースWGメンバー
主 査 大湾朝康(鹿島建設)
委 員 相川威文(三井住友建設) 浦江真人(東洋大学) 岡本 博(岡本建築設計事務所) 金田洋和(向井建設) 小嶋隆昭(大和ハウス工業) 中島芳樹(大林組) 松村 力(コンテック) 三原 斉(ものつくり大学)

お申込み方法

所定の申込書又はE-mail にてイベント名・氏名・住所・勤務先・TEL/FAXを明記の上お申し込み下さい。

建築施工技術者を育成するための手法とツール申込書

お申込み先(先着順)

jigyo1@kenchikushikai.or.jp
TEL 03-3456-2061 FAX03-3456-2067

このシンポジウムは公益財団法人建築技術教育普及センターの普及事業助成を受けて実施するものです。